
当事務所では個人事業主様の所得税(消費税等)の確定申告を承っております。
当税理士事務所 確定申告の流れ
当税理士事務所から確定申告の案内資料を発送
1月下旬~2月上旬に当税理士事務所が作成した確定申告案内資料を発送致します。
確定申告書類の整理、案内資料の必要事項を記載、添付書類の貼付
例年、2月初旬になると税務署から確定申告の封筒が郵送されますが、当税理士事務所に確定申告業務をご依頼いただく場合はこの封筒をそのまま当税理士事務所までご郵送下さい。(後日資料を郵送するときで結構です)。
当税理士事務所所定の用紙に必要事項等をご記載下さい。
当税理士事務所へ②の書類を郵送
申告書類の不備、添付書類の記載漏れ等の確認
確定申告には、帳簿作成のための次の書類が必要になります。
- 仕事用の通帳コピー
- 請求書
- 領収証
- 賃金台帳(給料明細)
- 現金出納帳
確定申告では次の書類の添付が必要になります。
- 給与所得の源泉徴収票
- 報酬などの支払調書
- 公的年金の源泉徴収票
- 生命保険などの満期解約があった場合の源泉徴収票 (支払通知書等)
- 株式等の特定口座の年間取引報告書等
- 不動産を売買した場合にはその不動産の売買契約書等 所得控除の添付書類
- 地震保険料などの控除証明書
- 社会保険料の控除証明書
- 小規模企業共済等掛金控除証明書
- 住宅借入金等特別控除証明書、住宅借入金残高証明書
- 医療費の領収証など
- 寄付金控除の証明書
- その他一定のもの
- 生命保険料の控除証明書
添付書類が無い場合は再発行の必要がありますが、再発行には一定期間を要しますのでお早めにお手続きをお願い致します。
確定申告の時期は各種証明書再発行のための電話が繋がり難くなっています。
※なお、上記の全ての書類が必要になるのではなく、該当するもののみが必要になります。詳しくは当税理士事務所までご連絡下さい。
ご郵送頂いた資料の内容について、当税理士事務所で記載事項や添付資料の漏れ等が無いか確認し、記載漏れ等が見つかった場合はご連絡致します。
報告・打合せ
確定申告の財務内容の分析や報告を行い、確定申告書を事業主様にお渡し致します。
また、来年の確定申告のために今年の注意点などをご説明致します。